TOP>野山と花の便り

野山との便り           2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 
                                          2015年 2014年 2013年 2012年 2011年

立ち寄り先で見てきた花や山の情報です。
    

令和5年12月23日

シモバシラの霜柱が成長した五葉湖

 昨日はまだ小さかったシモバシラの霜柱が、寒波が続くことにより変化があったかを確認するため、二日連続で訪れてみました。思ったとおりシモバシラの霜柱は大きくなっており、これからさらに冷え込みが続けば、まだまだ大きくなるのかと思うと楽しみです。



 
シモバシラの霜柱
令和5年12月22日

シモバシラの霜柱が観られる五葉湖

 今季最大級の寒波に見舞われた朝、五葉湖では今季初のシモバシラの霜柱を観ることができました。思ったよりも小さなものでしたが、形が面白く、それはそれで楽しむことができました。



 
シモバシラの霜柱
令和5年10月7日

花も既に終わりかけていた落倉自然園

 小遠見山から下山後、時間が少しあったので、落倉自然園へ寄ってみました。思ったとおり花の季節は終わりかけ、少し寂しい湿原は、後、冬を迎えるだけのようでした。

 
アケボノソウ
ツチアケビ ミゾソバ サラシナショウマ
サワヒヨドリ ゴマナ
フッキソウ ツルリンドウ ホウチャクソウ
アキノウナギツカミ アキノキリンソウ ノコンギク
令和5年3月11日

ヒロハノアマナが満開の中カタクリが咲き始めたカタクリ山

 平尾山、五葉山の帰りに寄ったカタクリ山では、ヒロハノアマナが満開の時季を迎える中、カタクリも咲き始め、多くの人たちが訪れていました。

 
ヒロハノアマナ
カタクリ
令和5年3月4日

フクジュソウが満開のアルプス公園

 松本市にあるアルプス公園では、安曇野と北アルプスの大展望が広がり、多くの家族連れが訪れていました。また園内ではフクジュソウが満開で、明るい黄色の花が溢れていました。



 
フクジュソウ
アルプス公園東入口
山と自然博物館展望室から観る安曇野と北アルプス 山と自然博物館
ピクニック広場 常念岳と横通岳 美ヶ原方面の眺望
中央アルプス 少しだけ見える乗鞍岳 アルプス公園東入口駐車場
小鳥と小動物の広場 ヒヨドリ
令和5年2月14日

セツブンソウが満開の石雲寺と池場地区

 石雲寺や池場地区では、いたる所でセツブンソウが咲き、最盛期を迎えていました。



 
セツブンソウ ヤブツバキ ロウバイと獅子岩
ウメ(紅) ウメ(白) ロウバイ
マンリョウ ナンテン ヒヨドリ
令和5年1月21日

御岳や中央アルプスなどを一日中望むことができた土岐プレミアムアウトレット

 1月末でマーモットの店が完全閉店するというので、久しぶりに訪れた土岐プレミアムアウトレットですが、朝から御岳や中央アルプスなどがよく見え、帰りの時間まで雲一つ無く見ることができました。
 一方、マーモットのウエアなどは破格の閉店価格で購入することができました。
御岳 中央アルプス
恵那山 笠置山 屏風山と恵那山
土岐プレミアムアウトレットから見る御岳、笠置山、中央アルプス、恵那山などのパノラマ
令和5年1月7日

シモバシラの霜柱が終盤を迎えた五葉湖畔


 この冬は、12月から観られた五葉湖畔のシモバシラの霜柱ですが、そろそろ数も少なく大きさも小さくなり、そろそろ終盤といった感じでした。それでも、その方が、シモバシラの霜柱の形状を観察するのにはいい感じなのかもしれません。


シモバシラの霜柱 五葉湖に浮かぶキンクロハジロ

TOP>野山と花の便り