TOP2005年>三国山

三国山
雪があったからこそ楽しめた、山頂直下まで車道が通る山
2005年12月25日
三国山(701.0m)
行程 物見山━━岩巣山━━駐車場登山口(15:02)・・・三国山(15:03-15:20)・・・駐車場登山口(15:22)
山行記
●ここは、物見山岩巣山と登ってきてこの日3番目の山である。この山も山頂直下まで車道が通り、駐車場まで行ってしまえば数分で山頂に着いてしまう。
●どこか歩くルートが見つかれば歩こうと思って雪道を車で登っていくが、上に行けば行くほど道の雪は多くなり、車が立ち往生する恐れも出てきた。山頂近くではついにわだちもなくなったが、行けるだけ行ってみようと登っていくと、さらに雪が深くなった駐車場に着いた。
●車から降りてみてみると、雪は車の腹に当たるほどだった。こんな状態では、ここから登るのが精一杯だと思い出発する。
●深く、雪の積もった踏跡もない道を、沿道にある、雪をいっぱい屋根に載せた祠を見ながら進むと、1〜2分で大きな展望台の立つ頂上に着いてしまった。
●階段にもたっぷり雪の積もる展望台へ登ると、三国山のシンボルである巨大なアンテナ群や遠くは恵那山方面まで見ることができた。
●展望台を下り、三角点や山名板などを探すがなかなか見つからず、ようやく木の山名札を一つ見つけたので、そこで記念写真を撮って戻ることにした。帰りに、野ウサギのものと思われる足跡を発見した。

駐車場 登山口 展望台 展望台から見える恵那山
展望台から見えるアンテナ群 展望台から見下ろすテーブル 雪の積もった祠 野うさぎの足跡
展望台 展望台の階段

TOP2005年>三国山